ALL Learning Space くすのきお知らせゆうがお塾クリスマスチャリティライブスタッフブログセカンドティーチャーフリースペースつばさボランティア情報未来トーク福岡こども学入門訪問支援員研修会
訪問支援研修会 2019.08.28 お知らせ 当法人では、対人や外出に不安・抵抗がある子どもやその家庭の支援のために、2014年度より訪問支援(アウトリーチ)事業を開始しました。不登校、発達障がい、家庭内暴力など家族だけでは解決が難しい事情を抱えていても、相談に行けなかったり、支援者が介... 続きを読む
未来福祉フォーラム2019 2019.08.24 お知らせ 今年も「未来福祉フォーラム」を開催いたします。誰ひとり孤立させない未来のために~子ども支援におけるアウトリーチの必要性~平成と令和をつなぐ2019年、虐待や暴力的な事件など、様々な心を揺らす出来事が既に多く起きています。その背景にある”孤立す... 続きを読む
はじめまして 2019.02.24 お知らせ はじめまして🌱新しくスタッフになりました、北美咲と申します。どうぞよろしくお願いします🙇♀️今回は初めてのブログということで、少し緊張していますが、今日は将来のことについて少しお話したいと思います。小さい頃から今に至るまで、色んな人に「将来の夢は何?」と訊かれてきました。私は今でもまだなりたい職業については模索中です。小さい頃からずっと、「将来はしあわせなおば... 続きを読む
訪問支援員育成研修会を開催します☆ 2018.08.07 お知らせゆうがお塾スタッフブログ ———————————————-🖋申し込みはこちらからhttps://pro.form-mailer.jp/fms/f3f06431151103————————&... 続きを読む
つばさ夏まつり!! 2018.08.03 お知らせフリースペースつばさ みなさんこんにちは!スタッフの武脇です。 すこし遅くなりましたが、先週行われた、フリースペースつばさの夏祭り出店について報告します♪ 7月28日、香住丘校区の夏祭りが香椎花園で開催されたのですが、それにフリースペースつばさとして出店してきました! この日の天気は晴れ。最高気温はなんと34度…!!外を歩くだけで暑くて汗びっしょり😲風が吹いていたのがせめてもの救い…という感じでした... 続きを読む
障がいは個性ということ? 2018.07.17 お知らせスタッフブログ こんにちは!やっっっっと梅雨が明けました。最近毎日、信じられないくらい暑いですね💦さて、今日のブログはスタッフの武脇です。 さあ、やっとブログがまわってくる、今度は何を書こうかな…といろいろ考えていたのですが先日参加した... 続きを読む
最近は 2018.05.25 お知らせ こんばんは。お久しぶりです。本西です。今年度が始まり運営チームも新体制になりました。なんとも強力な草島さんの登場です。草島さんはいつも一生懸命で尊敬するところばかりです。 今日は私が今読んでいる本を紹介させてください。『真夜中乙女戦争』です。この本はちょっと立ち読みしたときに、私が考えてることを具体化して言ってくれてる感じですぐに興味が湧きました。まさにこんな本求めてたって感じです。&... 続きを読む
最近のことを、ちょこっと。 2018.05.21 お知らせ こんにちは スタッフの武脇です。新年度初投稿です!つばさ以外の記事を書くのがものすごく久しぶりなので、何を書けばいいか…と悩んでしまいました(笑) 最近、気温の差が激しいですね!昼間は夏のように暑かったのに、夜になるとやっぱり寒かっ... 続きを読む
はじめの一歩を踏み出しました! 2018.05.15 お知らせ みなさん、こんばんは!お久しぶりの投稿になります。岩頭です!みなさん、お元気でしょうか?わたしは、相変わらず元気いっぱいに過ごしております!🌼5月といえばそう!福岡子ども支援学生連盟(通称:コガクレン)主催のイベント、「はじめの一歩キャンパス」が13日の土曜日に開催されました。当日は、約60人の学生さんが来てくださいました!✨私は、コガクレンのスタッフとしても活動させていただいているのですが、... 続きを読む
4月8日のつばさ!! 2018.04.11 お知らせフリースペースつばさ みなさんこんにちは!スタッフの里見です。桜のピンク色がもう緑色になっており、新生活・新学期・新入生・新社会人…等々 いよいよ新しいことが本格的に始まっていく時期だなと感じています(*´∇`*)🌸 さて、先日4月8日はフリースペースつばさの日でした!今回のつばさは春休みも終わりに近づいていることもあり、宿題をしている子どももいました。葉っぱをよ〜く観察して、葉脈の細かいところまでスケッチ!ドミノ!... 続きを読む
スタッフのキャラ 2018.02.26 お知らせ しばらくあったかいところに逃亡していました!岩橋です。卒業旅行です😊3月の頭で、まちらぼは卒業。活動は3月いっぱいで最後となります。3年間、おそらく友達と過ごした時間より長いまちらぼの時間も終わりです。これからは社会人としての関わり... 続きを読む
雪合戦、楽しいですね 2018.02.09 お知らせ こんばんは!夜分遅くにすみません…岩頭です!やっと担当が回ってきましたよ〜!お久しぶりです!さぁ待ちに待ったブログを書こうー!とその前にとても遅くなってしまいましたが…新年あけましておめでとうございます🎍今年もよろしくお願い致します!私は今年は厳島神社で初詣をしました⛩みなさん初詣はどこでされたでしょうか😌2018年最初のブログ!ということでいつもおちゃらけていると言われがちな私ですが、... 続きを読む
未来トークin平野中学校 2018.01.12 お知らせ 未来トークin平野中学校 開催します!!未来トークとは「将来を考えるきっかけづくり」を目的として、中学3年生と一緒に様々なテーマでトークをするイベントです。2014年から、筑紫野市筑山中学校に大学生30名と一緒にお邪魔して、これまで開催してきまし... 続きを読む
12月10日は・・・ 2017.12.01 お知らせスタッフブログ こんにちは!先月こたつを購入し、すっかりこたつから出られなくなっている米井です。このブログもこたつからお送りしています( ^o^)ノ こたつへの愛を思う存分語りたいところですが(^o^)今回はもっとみなさんに知っていただきたいことがあります!&nb... 続きを読む
老いを感じました 2017.10.28 お知らせ こんばんは!夜遅くにすみません、、、スタッフブログを更新するのが楽しみで仕方なかったスタッフの岩頭です!是非是非最後までお付き合いお願いします😊というのも!書きたいことがあったからなんですね〜!それは!このあいだのお休みのことです〜!まちらぼのスタッフのみんなでスポッチャに行ってきました!!わたし自身初めてのスポッチャで前夜からワクワクが止まりませんでした(笑)相当張り切って挑んだのです... 続きを読む
最近のこと 2017.10.22 お知らせ こんにちは。本格的に寒くなりましたね。そんな中今日は台風が近づいており寒さが別格です。寒い〜! そんな中私は前撮りのために帰省しておりました。20歳になり、ついに成人式かぁというかんじで全く大人の一員という実感がありません。私自身まだ大人にはなれていないです。大人とは何なんだろうかと考えることもありますが、自分の脳みそで考えたところで何が正しいのかは分かりません。が、大人とは自分の感情に流さ... 続きを読む
秋の匂いがしますね、、、 2017.09.29 お知らせ みなさんこんにちは!肌寒い季節になりましたね、いかがお過ごしでしょうか記念すべき初スタッフブログを書かせていただきますスタッフの岩頭です!よろしくお願いしますさてさて、なんだこの写真はと思った方炊飯ジャーではありません。(笑)先月有田でろくろ体験をした時のものです。どうでしょう?一応形になったかなという感じです。出来上がるまでに一ヶ月かかります〜と言われた時は一ヶ月かぁ長いなぁと思っていたのに... 続きを読む
肌寒い 2017.09.24 お知らせ こんばんわ。夏も終わり、朝と夜はもう肌寒い季節となりましたね。さて、昨日太宰府に行ってきました。太宰府に行くのは3度目ぐらいです。あの、太宰府の有名な餅は食べてないです。普通にアイスクリームを食べました。アイスクリームのコーンが可愛かったです。トッピングとコーンの種類が選べるのでとっても楽しいです。 そして、頭が良くなる銅像の頭を撫でて、お参りをしました。頭が良くなるといいです。 そして... 続きを読む
10月17日のフリースペースつばさについて 2017.09.16 お知らせフリースペースつばさ こんばんは!スタッフの藤浦です。今回は明日のフリースペースつばさについて連絡するために投稿させていただきました。9月はじめのお知らせでは9月17日にフリースペースつばさを開催すると連絡していましたが、台風18号の影響により、大変天候が荒... 続きを読む
未来福祉フォーラム 2017 2017.09.03 お知らせ 申し込みフォームはこちら 『いま、求められる子どもへの支援とは何か』不登校、非行、家庭内暴力など、家族だけでは対応が困難なケースで、従来の相談を“待つ”支援の限界が見えてきています。子どもたちの将来の自立を考えたときに、いまの支援現場... 続きを読む
夏休み 2017.08.26 お知らせ 皆さんこんにちは!本西です。今年は今までよりも暑い気がします😓さて、そんな中、在来線で約6時間かけて広島に帰りました。とても長い長い旅で、ついた時にはクタクタになると思っていましたが、意外にもそんなことはなく元気に到着できました。電車の中は暇で暇でしょうがなかったのでそのへんの風景を撮ってみました。壮大な田んぼが綺麗な写真をイメージしておりましたが、全くセンスのない写真しか撮れませんでし... 続きを読む
8月6日のつばさ! 2017.08.26 お知らせ 投稿が遅れてしまい申し訳ありません💦みなさんこんにちは!!スタッフの藤浦です!こちら投稿することを忘れてしまっていたため投稿させていただきました💦 この日のつばさは夜に台風が来るかもしれないということで、来てくれる子どもはいるのかな?と少し不安でしたが、、、二人の子供が来てくれました!!✨✨さっそくみんなで「犯人は踊る」のカードゲーム!!初めての人いましたが「もう一回!!」「も... 続きを読む
夏休み 2017.08.08 お知らせ こんにちは!スタッフ田中(り)です。待ちに待った夏休みに入りました!支援先の施設の子どもたちも 夏休みの課題に取り組みつつ、キャンプに花火に、夏を満喫しているようです。夏休み中も まちらぼはガンガン動いています!(先日の会議の様子↓)なんと会議中に電気が落ち、暗闇会議に(笑)今後のイベントに向けて、練りに練っています!!そんなまちらぼの直近のイベントはこちら。《訪問支援員育成研修会》です!心理職、教職... 続きを読む
久しぶりに永田です。 2017.08.06 お知らせ 暑い日々が続いていますね。 とはいえ、夏といえばという話題はほかのメンバーが書き占めてるし・・・ それにしても、近年、熱中症の危険性をよく言われますね。自分がこどもの頃ってここまで言われたかなぁ 外に出たくない反面、最... 続きを読む
もうすぐ夏休み! 2017.07.27 お知らせスタッフブログ みなさん、こんにちは! 草島です! 学生のみなさんはテスト期間ですね…… 私が今支援に行っている中学生たちはもう夏休みだとか! いいなぁと一瞬だけ思いましたが、聞いた感じだと夏休みの宿題が大変そう……&... 続きを読む
7月9日のつばさ!! 2017.07.12 お知らせ こんばんは!本日のフリースペースつばさの活動日誌です本日はみんなで、わらび餅作りをしました!まずは、買い物に行って…必要な量と、金額を見ながら、お買い物!そのあとは、いざ調理へみんなで協力してわらび餅を作ります。スタッフが用意した調理メモ... 続きを読む
2017年度後期 訪問支援員育成研修会 2017.07.11 お知らせ 申し込みはこちらから https://pro.form-mailer.jp/fms/be49332e125296NPO法人まちづくりLABの「ゆうがお塾」で様々な事情で困難を抱えているご家庭へ訪問し、学習支援を行う”訪問支援員” を育成する研修です。研修会では、事例をメインに、現支援員及び... 続きを読む
成長 2017.06.22 お知らせ みなさんこんばんは!今日の晩御飯、インスタント麺にしようか、チャーハンにしようかで迷っている藤浦です!1人分の料理ほど気がなかなか進まないものがこの世にいくつあるでしょうか( ;∀;)ブログをさかのぼっていると先輩のおいしそうなオムライスが目... 続きを読む
六月です。梅雨です… 2017.06.20 お知らせ こんにちは!六月です。六月も中旬。☂️あっという間に春が過ぎていきましたね。そして夏なのか!?梅雨なのか?という季節に。雨が降るとすこしテンションが下がります…(洗濯物が乾かないから)スタッフの田中(り)です💐昨日はスタッフみんなで会議、そして来たる 未来トークの準備を!和気あいあいと、そしてしっかりと!準備進めました🌟そして今回、スタッフ田中は未来トーク説明会(7/1の部)でお話しさせて頂き... 続きを読む
世間からの一時的逃避方法~スマホ故障編~ 2017.05.30 お知らせ みなさん、こんにちは!スタッフの藤浦です! 先日私スマートフォンを落としまして、画面がバッキバキになってしまいました。ちょっとうれしいことがありまして思わずガッツポーズをしたところスマホがすっぽ抜けてそのまま、、😨オーバーリア... 続きを読む
お久しぶりです🐠 2017.05.24 お知らせ お久しぶりです。スタッフ田中(り)です!最近は息抜きにコーヒー☕️巡りしつつ、音楽のイベントで好きな音楽に揺られて、ストレス解消しています🎶みなさんはいかがお過ごしでしょうか?さて。時が経つのは早いもので、もうすぐ五月も終わりです。私がいつも行っている施設での訪問支援も、新学期になって、2ヶ月が過ぎようとしています。子供たちとも徐々に打ち解け、週二回、一生懸命学習をするみんなをサポートしてい... 続きを読む
第4回 未来トーク 2017.05.15 お知らせ未来トーク 第4回 未来トーク開催します!! 未来トークとは「将来を考えるきっかけづくり」を目的として、2014年から現在、筑紫野市筑山中学校に大学生30名と一緒にお邪魔し、中学3年生と一緒に様々なテーマでトークをするイベントです。 私たち... 続きを読む
第1回 福岡こども学入門「地域で見守る子どもたち」 2017.05.15 お知らせ お申し込みはこちらから 福岡で子ども支援に関わる大学生たちの勉強会です。第1回目のテーマは『地域で見守る子どもたち』です。講師は福岡市議会議員で、NPO法人 次世代のチカラFUKUOKA の 理事長を務めていらっしゃる新村優さんです。市議会議委員... 続きを読む
お久しぶりです。 2017.04.28 お知らせ お久しぶりです。スタッフ田中です!最近は晴れの日も続き、暖かいを通り越して、もはや夏日ですね!桜が咲いて春を感じたと思いきや、もう真夏です☀️さてさて、新年度が始まり早くも1ヶ月が経とうとしています。新しい環境での仕事や活動…慣れない作業で疲労困ぱいだったり、なかなか新しい生活リズムにのれなかったりで、新年度は特にどっと疲れるのではないでしょうか。私が現在関わらせてもらっている子どもたちも、新年度... 続きを読む
初めまして❕ 2017.03.29 お知らせ 皆様 初めまして。まちづくりLAB 新スタッフになりました、田中里佳です。今日がブログ初投稿です!宜しくお願いします。さて、初めての登場なので軽く自己紹介を!!福岡の大学に通っている、新二年生です。心理学を専攻しています。将来は、子どもや女性への支援をする職に就きたいと今のところ考えています。まちLABではゆうがお塾で活動しています。趣味は音楽を聞くこと。ライブには頻繁に行きます。自分自身も 趣味でです... 続きを読む
第10回 子どもの育ちを支える青年会 2017.01.24 お知らせ福岡こども学入門 申し込みはこちらから 「子どもの幸せな育ちのためには」をテーマに、教育・福祉・心理を志す若者やこれからの子育て世代を中心に、学校では学べない知識を学ぶ勉強会です。 第10回のテーマは『スクールソーシャルワーカーの役割につい... 続きを読む
訪問支援員研修会開催決定 2017.01.24 お知らせスタッフブログ こんにちは。永田です。 寒い日が続きますね。ちょっと前までは暖冬かな?とも思いましたが、そうでもなさそうですね。 さて、私たちが行っている ゆうがお塾の相談も増えてきており、それに対応するために「訪問支援員研修会」の開催が決定し... 続きを読む
第9回 子どもの育ちを支える青年会 2016.12.16 お知らせ福岡こども学入門 「子どもの幸せな育ちのためには」をテーマに、教育・福祉・心理を志す若者やこれからの子育て世代を中心に、学校では学べない知識を学ぶ勉強会です。第9回のテーマは『子ども支援で重要な法律について知ろう!』です。講師は「NPO法人 そだちの樹... 続きを読む
頭がパンクしてました(言い訳) 2016.11.13 お知らせ 言い訳していいわけ~~~?おはようございます!今日は福岡マラソンですね。昨日沖縄ではツール・ド・おきなわというサイクルイベントがありました!自分は行き…………ませんでした!!!!!!レースとか出てみたいとは思ってます。さて! これは、な... 続きを読む
クリスマスチャリティライブ続報! ~出演者が熱い編~ 2016.10.22 お知らせクリスマスチャリティライブスタッフブログ だいぶ肌寒くなってきましたね。街中でも長袖の人たちばっかりです。そんな僕も長袖一族の仲間入り。永田です。 ↑ 会議で意見を言う永田 さて、今日はクリスマスチャリティライブの出演者の皆さんをご紹介したいと思います! 主演は... 続きを読む
クリスマスチャリティライブ続報! ~実行委員紹介編~ 2016.10.14 お知らせクリスマスチャリティライブスタッフブログ おはようございます。永田です。 朝は「あれ?もう冬かな?」と思わせるほど寒くなってきましたね。 近年、秋を飛ばして冬に行く傾向があり、季節に気持ちがなかなかついていけません。 とはいえ、冬は好きなんです。寒いですが、外に出て... 続きを読む
先輩からいただくもの 2016.09.30 お知らせ こんばんは!もっと自転車に乗りたいと思ってる草島です( ´-` ).。oO今日は雨が降ったり止んだり、忙しい天気でしたね。た雨が降るの大好きな自転車乗れなくて寂しいです。自分は今、ある施設で学習支援を行っており、理事長やそこに携わる先輩からいろいろな手を教わりながら支援活動に励んでおります。そこに来る子たち全員の意図をくみとりたい。それがかなわないこともある。矛盾だらけの葛藤の中にいます。少し前に自身の問... 続きを読む
未来の福祉フォーラム紹介 ~チラシ編~ 2016.07.19 お知らせスタッフブログ 暑いですね。 僕はただ歩いているだけでも汗だくになるほどの汗かきでして、その汗の量から、よくスタッフに「大丈夫ですか!?」と声かけられます。 この汗の量から、もはや、これは汗ではなく、自分自身が溶けていっているのではないかと思う... 続きを読む
未来の福祉フォーラム紹介 その1 2016.06.29 お知らせスタッフブログ 雨がしんしんと、ザーザーと、ポタポタと、しとしとと降っていますね。雨の表現の仕方には、雨の強さが関係するとのこと、まぁ、どれがどれか僕はよくわかりませんが、それでもなんとなくで伝わるのが、日本人特有の感覚なのかもしれませんねん。 &nb... 続きを読む
「第4回 子どもの支援を考える青年会」の案内 2016.06.07 お知らせ福岡こども学入門 「子どもの支援に必要な視点とは?」をテーマに、教育・福祉・心理を志す若者を中心にして、学校では学べない知識を学ぶ勉強会です。第4回のテーマは『発達障がいのある子との関わり方 ~就労支援現場から学ぶ~』です。講師は講師は「NPO法... 続きを読む
「第3回 子どもの支援を考える青年会」の案内 2016.06.07 お知らせ福岡こども学入門 「子どもの支援に必要な視点とは?」をテーマに、教育・福祉・心理を志す若者を中心にして、学校では学べない知識を学ぶ勉強会です。第3回のテーマは『子どもとの関わり方 ~こんなときどうする?~』です。講師は講師はNPO法人まちづくりLAB理事長の永田... 続きを読む
2016年度セカンドティチャーの募集を開始しました。 2016.05.17 お知らせセカンドティーチャー 2016年度のセカンドティーチャーの募集を開始しました。 ご興味のある方はご連絡ください。 ●活動内容筑紫野市立筑山中学校で毎週木曜日に全校生徒を対象に放課後学習会を行っています。希望者は放課後になると校内の学習会場に集まり、自習を行... 続きを読む
『第2回 子どもの支援を考える青年会』開催について 2016.05.17 お知らせ福岡こども学入門 「子どもの支援に必要な視点とは?」をテーマに、教育・福祉・心理を志す若者を中心にして、学校では学べない知識を学ぶ勉強会です。第2回のテーマは『ゆうがお塾の事例から学ぼう』です。講師はNPO法人まちづくりLABスタッフであり、ゆうがお塾の... 続きを読む
『第1回 にじカフェ』開催について 2016.05.17 お知らせ 大学生+社会人1年生限定テーマ持ち寄り型ソーシャルデザインカフェ今後の社会を担っていくこととなる大学生。そんな大学生同士で話し合いたい、みんなの意見を聴いてみたいテーマを参加者が持ち寄り、OSTという手法を取り入れたワークショップで、トーク... 続きを読む
もうすぐ5月ですね〜! 2016.04.27 お知らせスタッフブログ こんばんは!安村です。新年度が始まりもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。私は大学4年生になり、授業も少なく、友だちはみんな就活や勉強などでほとんど会えなくて、なんだかもうすでに卒業の匂いがぷんぷんしております……(;ω;)その分、自分の時間が増えました。院や資格の勉強をしたり、まちLABの活動をしたり、ボランティアに行ったり、車校に行ったり…去年までバイトやサークルや授業でてんてこ舞いの毎日でしたが、最近... 続きを読む