暑い日々が続いていますね。
とはいえ、夏といえばという話題はほかのメンバーが書き占めてるし・・・
それにしても、近年、熱中症の危険性をよく言われますね。自分がこどもの頃ってここまで言われたかなぁ
外に出たくない反面、最近ポケモンGOへの熱が再燃してきた僕
打倒ルギアのため、もくもくとポケモンを育てています。
↑圧倒的な強さを誇るルギア
↑こんなに鳩胸だったかな?と感じるフリーザー
僕がブログを書くのは久しぶりになります。
「しっかり書きなさいよ!」と偉そうに言っていた僕がほとんど更新できていないという・・・
でも、気にしないです。
さて、最近、別の仕事で、子どもたちを支援する日々なのですが先日、ドッキリをされました。
仕事場に行ってもいるはずの子どもたちがいない。
「あれ?」となる僕の後ろから、「大成功!!!」と出てくる子どもたち。
その手に持っていたのが・・・・
これ
おどろいた!!って、これ僕のセリフなはずだよね。
なんでそっちに書いてあるの?
また、子どもと共に自然に触れることが多いです。
この時期は、木々たちも生き生きとしていて生命エネルギーをビンビンに感じます。
↑緑がビンビンです
↑渓谷にも行きました
↑夏場でも気持ちよく過ごせます
仕事ばかりではなく、話題の銀魂の映画を、公開日の次の日に見に行きました。
↑かっこいいポスターですよね
原作もアニメも大ファンなのですが、最初から最後までとっても楽しめました。
こういう「THE 娯楽」というのもたまには感じないと、いけませんね。
さて、そろそろまちLABの事を書かないといけないですね。
今年度に入り激動の日々が続いています。
なにより一番の激動は、いくつかの助成金と補助金に採択していただいたことです。
これにより、活動拡大を阻害していた最大の要因である資金不足という面を一旦クリアしたことになります。
また、今年度より、訪問型個別支援ゆうがお塾と銘打っていた事業を、【訪問型相談事業】と【訪問型学習支援事業 ゆうがお塾】という風に分けさせていただきました。
これにより、更に柔軟に、多くのニーズに対応できるようになり、相談も増えました。
このような変化に伴い、まちLABでは様々な面で活動を一新していっています。
まず、大きな変化といえば、ロゴが変わりました。
各活動、さらにスタイリッシュになり、本格的な事業として動いていきます。
このホームページも近いうちにリニューアルしていく予定です。
そして、スタッフも増えました。
だんだん大所帯になるスタッフ・・・
動けるメンバーが増えれば増えるほど、子どもたちの安心できる未来に近づいていると確信します。
見てください。
この信頼できそうなスタッフたち
↑リゾート地などにいそうですね
↑ヨドバシカメラとかドラックイレブンとかでたくさん袋を持ってそうですね
↑ラッスンゴレライとか言いそうですね
素敵なメンバーと仕事をする幸せを感じさせてもらってます。
さて、夏もいよいよ本番です。
僕はこの夏、一生懸命、足を動かし、汗をかき、
決して自分の進むべき道を見失わないように歩み続け、