おはようございます、こんにちは、こんばんは。
はい、お久しぶりです。
スタッフの草島です。
自分が最後にブログを書いたのはいつでしょうか……。
遡るのも怖いくらい、サボっていました。
なんという先輩でしょうか。
後輩の手本になれるように今からがんばります!
はい、私はですね、今年4年生で、もうすぐ大学、まちらぼ、バイト先とそれぞれ卒業の時期が迫ってまいりました。
私は大学受験の頃、中学からの夢だった先生になりたいと思って、大学選択をしました。
何故先生になりたかったのでしょうか。
理由は、今考えてもとても安直に思えるかもしれません。
私が中学生の頃、ある先生と出会いました。
その方は、確かどっかの副担任だったかと思います。
私はその方とは、週に一回しかない技術科の授業でよく話していました。
その方は、少し年老いていましたが、とても気さくで、相談に乗ってくれる優しい方でした。
顔つきも優しかったと思います。
担任の先生でもなんでもないのに、私の話をよく聞いてくれました。
私は、その人に憧れて先生になりたいと思いました。
少ししか接点がなくても、誰かの安心出来る存在でありたい。
残念ながら諸事情があって、先生になることは諦め、4月から一般企業に就職することになりました。
ですが、誰かの安心出来る存在でありたいという思いは今でも変わっていません。
全国の店舗を回って、いろんな人と出会い、話し、バイトやパートの多いスタッフの方々に、何かあった時や、ふと思い出した時に「あ、草島さんに話そう」と思ってもらえるような社員になりたいです。
心の支えというか、そんな感じですね。
きっと、私が大学卒業間近になっても、そう思えるのは、あの時出会った技術科の先生のおかげだと思います。
そして、今とても感じることは、中高での人との出会いってすごく大切なんだなということです。
きっと、誰もが、中高、もしかしたら小学生や大学生の頃、自分の大切に思うものやなりたい思うものと出会っているのだと思います。
たとえば、先生や医者や、幼稚園の先生。
以前、小学生の社会科見学の時に大学生ボランティアとして参加したことがあったのですが、その時小学生のみんなに、将来の夢を発表してもらったことがありました。
その時、やっぱりみんなが幼少期から出会ってきた職業がとても多かったです。
しかし、職業なんて、星の数ほどあります。
もっともっと、いろんな職業があることを知って欲しい。
あ!!!!!!!!!
未来トークはそんなあなたを応援します(?)
何が言いたいかと言うと、3/14に大野城市内で開催するイベント、未来トークは中学生たちにいろんな未来の可能性を示唆できることができます。
私、このイベントほんとすごいと思います。
私が中学生の時は、そんな出会った大学生はせいぜい教育実習中の方くらいです。
それが、いろんな経験、いろんな将来を見ている人達と話すことができるのです。
すごい…!
このイベントは、7月に筑紫野市内で行われている方を含め、既に5年目を迎えています。
当日は多くの経験をし、時には挫折し、時には成功をした、多種多様な大学生を連れていきます。
中学生のみなさん、楽しみにしてて!
(見てるかわかりませんが)
そして、参加を決めてくれた大学生の皆さん、ありがとうございます!!
一緒に未来トークを成功させましょう。
そして、参加を決め悩んでるそこの貴方!
あなたの手はとても大きな力になります。
一緒に未来トークに参加しませんか?
詳細はこちら
https://www.facebook.com/events/926470204219047/?ti=icl
またすぐ投稿します。