皆さん、お話好きですか。
僕は好きです。永田です。
先日、やっとのやっとで「第1回 にじカフェ」を開催しました。
今まで何度予定しようと、大雪、地震といった予想外のことが起き、延びに延び、やっとこの日を迎えることができました。
スタッフの岩橋が一生懸命企画したにじカフェ、永田も楽しみにしていました!
とってもオシャレな空間でリラックスができました。
おしゃべりにはリラックスが大事ですね。
さて、参加者が集まったら、簡単なレクリエーションをしましたよ!
目をつぶっていると、背中に紙を貼られます。
紙にはそれぞれ色が書いてあり、それを色の名前と「○○の色!」以外で説明しなければならないというもの。
これが結構面白いんです。
ちなみ僕の色はこれ
グループの人から、「どこにでもある!」「自然ってかんじ!」と言われ、見事『茶色!』と言い当てました!
色を言葉で説明するってすごく難しい!
言葉って大切ですね。
少しリラックスできたら、今日みんなと話したいテーマを出していきました。
いろんなテーマが出てきたら、自分が話したいな!と思うもの2つにシールを貼っていきます!
どれも面白そうで、迷ってちゃうな~ってみんななりながら、選んでいました!
そして、とりあえず、シールが多かったテーマで話したい人たちで集まり、会話開始!
OSTというワークの手法を取り入れているので、自由に話して構いません。
この話は満足したなと思ったら、別のグループに移動してもいいし、新しいテーマを持ってきてもいい。
自分の話したいことを話せばいいのです!
硬そうな話も、いっけんぶざけているような話題でも、
みんなと話すと、その会話には奥深さみたいなものに気づきますね。
それはみんなの考えが交差するからでしょうか?
自分の好きな話題だと時間がいくらあっても足りません!
「あれ?もう終わり?」となるほどすぐに時間が経ちました!
本当に楽しい会話のひとときでした。
企画を頑張った岩橋さん!お疲れ様でした!
これをできるだけ定期開催し、若者のアウトプットとネットワーク形成の場として定着していけると嬉しいなと思っています!!
終わったあと、スタッフで、お世話になっている方のところの事務所でお好み焼きパーティー!
こういう会のあとの楽しみも大事ですね!
次回は参加者の人も一緒に終わったあとのご飯会できるといいなと思ってます。