こんにちは。永田です。
皆さん、プロレスを見たことありますか?
僕はテレビでもほとんど観たことがありませんでした。
先日、いつもお世話になっている方からのご紹介で生でプロレスを観る機会がありました。
しかも、そのプロレスは「障害者プロレス」
実際プロレスをほとんど観たことがない僕が、障害者プロレスとはどんなものかを想像するのは難しく、
実を言うと、始まって選手がリングに入ってくるまで、今日は障害者同士との戦いであるということすら頭から抜けていました。
最初の試合は
座頭市 軼さんという視覚障害の選手と、立つことに障害がある選手でした(すみません、名前がわからない・・・)
試合にはスタンディングマッチ(立った状態での試合)とシッティングマッチ(座った状態での試合)があり、今回はシッティングマッチでした。
座頭市選手はスタンディングの選手(立つことに障害はないため)でしたが、今回は相手に合わせるという形でした。
とはいえ、視覚障害があってどう戦うのかというと、見えないならくっつけ!つまり、接近戦、グラウンドでの戦いです!
相手がどこにいるかわかれば攻めるべし!攻めるべし!
痛そう!とつい思ってしまいますが、リングすぐの席、選手の闘士が直に伝わってきます。
結果は座頭市選手が試合時間ギリギリの勝利でした。
す、すげぇとしか言葉が出ません。
そして、メインイベント
ナガノ V アキラ&サンボ慎太郎 VS 元木ジョー&雛鳥仮面ピヨコマスク
タッグマッチです。
ナガノ V アキラ選手はまちLABのことも応援してくださっており、いろいろお話させてもらったことがあります。
しかし、リング上で見ると、いつもの様子とは一変、闘う男!って感じでした。
先ほどの試合は、すこし静かだったのに対し、
メインイベントは、ラリアットもでる!パンチも出る!叫ぶ!
僕も闘う男たちの熱にあてられたのか、声を出して応援しました!
僕を知っている人ならわかるでしょうが、案外そういうことしないタイプ。でもしちゃった!
それくらい燃え上がります!
文では説明しきれませんが、笑いもたくさんあり、
という感じでした。
次回は9月開催らしいですよ!
熱い戦い、僕はぜひまた観戦しようと思ってます!
障害者プロレス!舐めるなかれ!熱い男たちの戦いがそこにある!!!