あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!
お正月は愛しの甥っ子とほぼ過ごしていた安村です(^^)♡
あとブックオフで格安で社会養護についてなどの本を買って読んでました。面白い。ブックオフありがとう。
もっと早い時期からこういう本をたくさん読んでいればよかったと思います…知らないことがたくさん。
今年はたくさん本を読みたいですね。
さっそくひとつめの今年の抱負になりました(^^)笑
去年は、進路選択をきっかけにして、自分を深く見つめなおす年でもありました。
学業でも、まちLABでも、プライベートでも、かなり悩み、考えました。
自分が一体どういう人間で、人生で何をしたいのか?
答えが出たようで、実はまだ模索中だったりします。
私は今年度で大学を卒業し、4月から大学院に進むことになり、環境もガラッと変わります。
きっと変化の一年、そして勉強の一年になるのではないでしょうか。
そこで、今年の目標は
「これまでの経験を生かして、選択した道を自信をもって突き進む!」
当たり前のことを言ってはいるのですが、去年の私に足りなかったことで、絶対に必要なことだと思うんです。
大学院に進むことにかなり悩みましたし、正直、進まない道も大いにありえたのではないか…なんて思っていたりします。
私の経験の浅さ、本当に心理の道に進んでいっていいのか?就職して、社会で経験を積んでから目指したほうがいいのではないか?
ですが、もう決めたことです!
正解も間違いもなかったんだと思います。
この道で、この道だからこそのベストな経験、学びを貪欲にしていきます。
心理の道に進むには、自分を見つめ直し続けることが必要です。自分を見つめ直すってかなり神経振り減ります( ; ; )ですが、絶対に必要なこと。
去年は自分を見つめ直すことが多かったですが、それもきっとこの道を進むにあたって必要なことだったんだと思います。悩まず選択するより、悩んだ上で選択できてよかったなと。
これまでの人生やまちLABで出会った子どもたち、学んだことを忘れず、自分を振り返り悩みつつ、突き進んでいきます。