みなさんこんにちは!
今日から大学も春休みが始まりウハウハな米井が、
干し梅(種なし)を食しながら今回のブログをお送りします (^o^)/
さて、私はまちLABに加わって4ヶ月、たくさんの人に出会い、たくさんの会議に参加し、
たくさんの貴重な経験をさせてもらっています!
正直、いま「まだ4ヶ月しか・・・・・?」と驚愕しております。
気分は半年越えです(^o^)
そしてまちLABに入ったときから今も変わらず憧れの、頼もしく偉大な4年生の先輩方の卒業が近づき、
寂しさと不安でつい食べ過ぎてしまう日々が続いております。
(決して食べ過ぎの言い訳ではありません、別れの時期が悪い←)
残り少しの時間でも、ギリギリまで先輩方からたくさんのことを吸収して
来年度、そしてその先へと生かしていきたいです。
そして新年度を迎える上で、わたしが個人的に最近一番切望していること
この切なる思いが、文面からもひしひしと伝わってくることでしょう。
福教大生スタッフがほしいです( ^o^)ノ
「七夕の短冊に何書いたの?」
― 福教大生スタッフがほしい!
「今年のクリスマスプレゼント何がほしい?」
― 福教大生スタッフ!
シミュレーションもばっちり
ゆうがお塾の支援員を募集する中で、大学の友達にまちLABについても説明することが多いのですが
会議などの活動を重ねていくにつれて、より熱くまちLABを語っていることに気づきました。
私たちを必要としてくださっている家庭・子どもたちがたくさんいること
その全員にまだ手を差し伸べることができていないこと
大学生の今だからできる支援があること
私たちには若者の力が必要なこと
言い出したらきりがないけど、これからも伝え続けるつもりです。
もちろん福教大生だけでなく、ほかの大学の方も随時募集中です!
一緒に子どもたちの力になってくださる方、お待ちしております!
干し梅完食したので、終わります!!ありがとうございました!!